理美容シザーは刃元から切っ先にかけて微妙に反っています。
ハサミを閉ざした状態で、刃と刃の間を光にかざして見てみると、わずかに隙間が空いているのが確認できると思います。
この湾曲が「反り(そり)」と呼ばれる要素です。
「反り」は、刃と刃の接触を小さくしつつ切る力を先端に向かって集約する効果があります。
また、二枚の刃のそれぞれが刃元から切っ先にかけてプロペラの羽ようにねじれた構造をしています。
これが「ひねり」です。
「ひねり」は二枚の刃の接触面積を小さくして切断力を高めるとともに、「反り」による力の作用を高めます。
「反り」はハサミを使い続けるうちに弱くなり、まっすぐの状態に戻ろうとします。
また、使用中の条件によって反りの具合は歪み、最適なカーブが崩れていきます。
せっかくの高品質シザーも、反りを失ったら実力が激減してしまいます。それを正すのが「調整」です。
調整を一切行わない研ぎ師も多いようですが、ハサミの実力を最大限に取り戻すならば、「研ぎ」と「調整」は一体の工程であり、切り離すことはできません。当工房のメンテナンスは、刃の研ぎに加えて反り調整も含めたものです。いずれもメンテナンス料金内で行います。
当方では、研ぎを依頼されたシザーそれぞれの最適な「反り」を見極め、1丁1丁修正を加えています。
この微細な調整によってハサミ本来の構造を取り戻し、“最適な切れが長持ちする”状態を実現します。